「ひとり一人の幸せをみんなで紡いで実現できるまち…綾部」
綾部市
Ayabe city
面 積:347.1km²
人 口:約3万人
世帯数:約1万5千世帯
綾部市は、京都府の中央北寄りに位置する田園都市。
美しい自然環境や豊かな里山・田園と農村の暮らし、平和と歴史・文化に彩られた市街地、ものづくりを中心とする多様な産業の集積、そして京阪神地域と日本海地域をつなぐ交通の要衝地であることなど、地方小都市ながらさまざまな機能や特性がバランスよく備わっています。
環 境
綾部市は、京都府の中央北寄りに位置する田園都市。美しい自然環境や豊かな里山・田園と農村の暮らし、平和と歴史・文化に彩られた市街地、ものづくりを中心とする多様な産業の集積、そして京阪神地域と日本海地域をつなぐ交通の要衝地であることなど、地方小都市ながらさまざまな機能や特性がバランスよく備わっています。
また、強い郷土愛や高い文化度、温厚で粘り強い市民性、加えて「郡是」の創業や「大本」の開教、日本初の世界連邦都市宣言等に見られる進取の気質、営々と受け継がれてきた地域の伝統行事など、多くの有形無形の歴史的・文化的資産を有しています。
アクセス
電 車
・JR山陰本線、舞鶴線
綾部駅:京都駅から、JR山陰本線で直通でアクセスできます。所要時間は約1時間です。
日本海側へのアクセスとなるJR舞鶴線への乗り換え駅でもあります。
自動車・道路網
舞鶴若狭自動車道と京都縦貫自動車道が市域で交差する交通の要衝地です。京阪神地域への移動時間の大幅な短縮が進み、舞鶴若狭自動車道や京都縦貫自動車道の全線開通により、今後も交流拠点・物流拠点としての機能が一層高まるものと期待されます。
観 光・名 所
シャガの群生地
水源の里・老富では、3月下旬~4月中旬になると可憐なミツマタが森を黄色に輝かせます。ミツマタのシーズンが終わると、シャガの花がつぎつぎと顔を現します。水彩の筆で描いたようなシャガの花びらの模様はなんとも神秘的で美しいです。
森林浴も楽しみながら非日常の空間をのんびり散策してみてはいかがでしょうか。
3月下旬~5月中旬のミツマタとシャガの開花シーズンには、休憩所も開設されています。
農家民宿
綾部市には、田舎・里山の暮らしを体験できる農家民宿が数多くあります。
各農家さんで農業体験ができたり、自家栽培されている野菜を使ったお料理やジビエ料理を楽しんだりとさまざまな体験ができます。
昔ながらの古民家を利用した宿が多く、各お家の趣や個性を楽しめます。なんといっても田舎のゆったりとしたお家と自然あふれる環境を舞台に都会では出会えない感動体験をお楽しみください。
グンゼ博物苑
郡是製絲株式会社(現グンゼ株式会社)は、明治29年に綾部市の産業である蚕糸業の振興を目的に創業されました。グンゼ博物苑は創立100周年を記念し大正時代にしようしていた繭蔵を改造して開苑されました。2014年にはあやべグンゼスクエアとして博物苑に加え、綾部の特産品を集めた「あやべ特産館」、地域のボランティアの方の協力で維持管理されている「綾部バラ園」をオープン。
カフェも併設されており、綾部市の観光スポットのひとつとなっています。
暮らし
子育て・教育
幼稚園や保育園などは、比較的綾部市内全域にバランスよく位置しています。
小学校では、地区よっては地元企業からの支援を受け、給食費補助が実施されています。
その地域を盛り上げたい、人を増やしたいという想いがさまざまな形でつながれています。
生 活
・人口の1/3が住む綾部地区
綾部市の綾部地区に、ショッピングセンターやファミリーレストランがあり、商業施設の多くが集中しています。人口の1/3がこの綾部地区に住んでいます。
JR綾部駅があり京都駅まで特急で約1時間。
交通の便もよく子育て世代にも過ごしやすい環境があります。
・移動購買車
また綾部市内では「移動購買車」が所定のエリアを回っていて、お店に買いにいかなくても自宅まで購買車が来てくれるというサービスを綾部市に所縁のある企業が提供しています。
高齢化や運転免許の返納で車で出かけられない、また病気やケガで動けない方などにも嬉しいサービスです。
~もっと詳しく綾部市のことを知りたい方は、各サイトもチェックしてみてください~