「森とともに生きる京丹波町」
京丹波町
Kyotamba town
面 積:303.09km²
人 口:約1.2万人
世帯数:約6千世帯
京丹波町は、京都府のほぼ中央に位置する自然豊かな町で、丹波高原の美しい風景と清らかな水が魅力です。丹波高原は山々に囲まれた盆地として、昼夜の寒暖差が大きく、分水嶺に位置することから水が綺麗なことで知られその環境から、丹波栗や黒豆などこの地ならではの特別な農作物ができることでも知られています。全国にも名高い「丹波ブランド」として食材の宝庫としても有名です。
環 境
豊かな自然環境に恵まれ、美しい里が残る船井郡京丹波町。
食材の宝庫としても知られ、まつたけ、黒豆、栗、小豆、丹波を代表する食材があります。
週末になると大自然や丹波町の特産品を求めて町外からも多くの方が訪れます。京丹波町で暮らしをすると、山に登り、川で遊び、大地の恵みを得られ、自然環境を存分に楽しみながら生活することが日常となるでしょう。
アクセス
自動車・道路網
・京都縦貫自動車道
京丹波町へのアクセスは、京都縦貫自動車道が便利です。
京都縦貫自動車道の開通により京都市内から30分、大阪・神戸からも約1時間でアクセスができるようになりました。
・予約型乗合タクシー
令和6年4月1日から予約型乗合タクシーの事業実証が開始されている地区があります。
電話で予約ができて、1回500円(往復1000円)、和知地区~京丹波町内の利用が可能です。
観 光・名 物
4つの道の駅
◇京丹波 味夢の里
◇丹波マーケス
◇瑞穂の里・さらびき
◇和 なごみ
京丹波町には小さな1つの町内に4つの道の駅があります。もともと京丹波町は3つの町に分かれていたので、旧町にそれぞれひとつずつ道の駅がありました。京都縦貫自動車道が全線開通した2015年に新しい道の駅がもうひとつオープン。
それぞれの道の駅に魅力的な食や見どころがあり、道の駅めぐりもおすすめです。
丹波の黒豆
丹波ブランドのひとつ、黒豆の枝豆は、豆が黒くなる前の10月ごろに早採りをしたものです。時期が遅くなるにつれて味が濃厚になり時期によってことなった味わいが楽しめます。
京丹波町では、「黒豆の枝豆街道MAP」も発行されています。2024年のMAPには各農家さんの直売所や道の駅も含めて35軒も紹介されています!
いろんな農家さんが作る黒豆枝豆のなかから自分好みの枝豆の探してみるのも面白いですね。
暮らし
移住・定住
京丹波町では、地区ごとに地域振興会等が主体となって移住定住の促進に向けて活動されています。
各地域ごとにホームページも作成されており、京丹波町内の各地区の情報をより詳しく紹介されています。
生 活
町内に小規模のスーパー等はいくつかありますが、大型のショッピングモールのような大型施設は少ないです。豊かな自然環境に恵まれた地域ならではの市場や直売所が充実しているので、地元の特産物や新鮮な農作物をを手に入れることができます。
~もっと詳しく京丹波町のことを知りたい方は、各サイトもチェックしてみてください~